先日、東レさんであった素材の展示会に行ってきました。
東レ・オペロンテックス社の「T-400」という優れた伸縮性のある作業服用素材や、「タップガードNT」というナノテクノロジーにより洗濯耐久性に優れた、防汚・撥水・撥油加工を施した素材等興味深い素材がたくさんありました。
なかでも興味深かったのが、高視認性のユニフォームについてです。
EU(EN471)やアメリカ(ANSI107)ではそれぞれ規格がありますが、いまだ日本では反射材にのみJIS Z 9117-1984という道路標識の基準しかありませんでした。しかし、2012年後半を目途に国内基準をつくる機運があるみたいです。
実際に夜間作業従事者や危険な現場で働く人達にとって視認性の高いユニフォームが安全確保の1つの道具になるのは大変いいことだと思います。
このブログを検索
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
TBSのドラマ「ホテルコンシェルジュ」で西内まりやさんが着用している制服が人気です♪ #EAJ513-10:ノーカラージャケット(ブラック) ポリエステル100% 右襟のスカーフループで華やかな着こなし♪ メーカー希望価格24,000円(税別) #E...
-
10月に入り、外の気温がだんだんと寒くなってきました。 今年2月よりスタートしたフルハーネス着用義務化。 今まで胴ベルトと防寒着で冬場の作業をしていた方にとっては今年からフルハーネスを着用しなければいけません。 現場によってはランヤードがはっきりと見えないと作業をさせ...
-
2025年春夏作業服の新作展示会のご案内です。 ペルチェ・水冷ウェアのアップデートモデルが続々登場!空調服もサイドファン・ハイバックファンがスタンダードになってきています。 ユニフォームもニット生地のストレッチワークウェアなど履き心地の良い新作がデビューします。 熱中症対策ペ...
0 件のコメント:
コメントを投稿